今年は良い事も悪い事を同じような頻度で訪れる年のようです。
2016年始まって3ヶ月が終わった感じでは、奇数月は不運な出来事が多く、偶数月は幸運な出来事が多い感じです。
今日から4月、幸運の偶数月です。
『寒川神社参拝』前編です。
たまたま平塚にある会社へ営業に行く用事がありましたので、訪問先へ行く前に八方除けの寒川神社に立ち寄り、幸運の偶数月を更にフォローするとします。
宮山駅を降り、菜の花で咲き渡る目久尻川を越えます。
もう春なんですね~。
宮山神社の脇を通り、参道ではなく側道から寒川神社の境内に入ります。
とても立派な、立派過ぎる手水社で、手と口を清めます。
これまた立派な狛犬?の先には、またまた立派な山門。
境内の中に入ると、はらはら豪勢な社殿がデ━━━━(´Д` )━━━━ンっと(笑)
寒川大明神様、どーか、どーか、オナシャス!
社殿の横には四方を龍に護られた方位盤が。
龍にスリスリして、方位除け、どーか、どーか、オナシャス!
人事尽くして天命を待つ、と、云うか神頼みオンリーですが、よろしくお願い致しますm(__)m
相模国一ノ宮 寒川神社
主祭神:寒川大明神
社格:式内社
創健:不詳
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
相模国一ノ宮 寒川神社
主祭神:寒川大明神
社格:式内社
創健:不詳
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山3916