6月11日は、朝から気持ちの良い天気。自転車でお出掛けしたくなる衝動に駆られましたが、今日は残念ながら家族峠が発生しているのを思い出し、衝動は瞬殺されました(>_<)でも、朝早く起きちゃったので、こんな時は洗車でしょう( ̄▽ ̄)
洗車しながら、自転車を良く見ると、暫定、その場しのぎの自転車としてヤフオクで手に入れたCAAD8、既に4年乗ってますので、フロントリング、スプロケット、クランク、FDにRD、結構ボロボロですね(^_^;)
自分がヘタレ故に、自転車にかなり無理をさせているので、ボロボロなCAAD8君が、急に愛おしくなったきました。今日は洗車だけじゃなくてWAXも掛けてあげよー(´▽`)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
洗車後にWAXまで掛けていたら家族峠への出発時間になってしまいましたので、朝食抜きでお出掛けです(>_<)
バスに電車を乗り継いで、今日の家族峠のある御徒町に到着しましたが、登坂開始時間まで若干お時間がありましたので、朝食を頂きにどら焼きで有名な『うさぎや』さんの裏手にある『うさぎやカフェ』さんへ( ̄▽ ̄)
お店に訪問したのが、丁度9時。開店前に既に行列が出来ています(;゜0゜)慌てて列にジョイントしますが‥‥‥‥‥大丈夫かな?
9時2分過ぎから入場開始します。23席しかない店内、相席対応でどんどんどんどん席が埋まっていきますσ(^_^;)ヤバイか?ラスト3席の処で、ギリ入場出来ました^^;あと1分遅れていたらアウトでしたねf^_^;
店内に入り、一応メニューを眺めますが、やはり朝は『うさパンケーキ』のみ(笑)そして‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥9時から10分間だけ注文出来る『うさパンケーキ』650円をギリギリオーダー出来ました!ドリンクは、本日限定の『アイスミルクティー』440円。
姐さんは『オリジナル焙煎珈琲』440円、長男は『うさ餡ミルク』( ̄▽ ̄)
9時10分にドリンクが一斉に配膳され、お客さん23人全員、ドリンクを飲みながら、未だか未だかと『うさパンケーキ』の配膳を固唾を飲んで待ち受けています。
15分過ぎに、バターと小豆の小鉢を載せた木製プレートが一斉配膳。後はうさぎや本店から、どら焼きの皮が到着するのを待つだけ。ジリジリと恋い焦がれます。
唐突にうさぎやの箱を持ってお兄さんが入場してきて、端っこのお客さんから順番に、『うさパンケーキ』を配り始めました。うわー、どら焼き皮の甘美な香りが漂ってきます。美味しそー(´▽`)
熱々のどら焼き皮が4枚、どら焼き換算で2枚分が配られました♪( ´▽`)
厚みのある、ふわっふわなどら焼きの『皮』、メッチャ美味しそー(笑)
先ずは、そのままパンケーキを一枚パクリん。美味っ!
焼きたてどら焼きパンケーキの皮は、表面はパリッと、中はしっとりしており、焼きたてふわふわ。ほんのりと甘くて美味しい。
パンケーキを半分に折り、中にバターを入れ暫く放置すると‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥皮の熱でバターがみるみれ溶けてきて、更に美味しそオーラが。
溶けた処で、小豆を挟んで、どら焼‥‥‥‥いや、うさパンケーキ出来上がり!
一口パクリん‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥うっま~~うさぎやのどら焼き、うさぎや直送の熱々の皮、マジ美味いッス(笑) どら焼きの皮の優しい甘さとバターの塩気が絶妙にマッチして、贅沢などら焼きっていった感じ。どら焼き皮ファンとしては堪らない(笑)
次に別皿の粒あんをお好みで、皮に塗りたくり、パクリん。うん、美味~!やっぱり美味~!美味美味粒あんを思い切り『盛れる』のは、にわか和菓子マニアにはタマラン設定ですね( ̄▽ ̄)
粒あんも甘さ控えめ、小豆の旨味凝縮した餡子。特製バターの強目の塩加減が、パンケーキと小豆の甘味を強調して美味さが倍の倍の倍。
単体でも美味いうさぎやさんの皮なのに、単体でも美味い小豆なのに、単体でも美味いバターなのに、喧嘩をしないで一体化したパンケーキ、凄いです。老舗甘味屋さんの矜持をまざまざと見せつけらたような気がします。これは朝9時前に並ぶ価値のある、朝食スィーツ。また、来たいです。ご馳走様でした。
うさぎや Cafe東京都台東区上野1-17-503-6240-156109:00-18:00水曜休完全禁煙
総合 3.58食事 3.65雰囲気 3.4サービス 3.35CP 3.6
洗車しながら、自転車を良く見ると、暫定、その場しのぎの自転車としてヤフオクで手に入れたCAAD8、既に4年乗ってますので、フロントリング、スプロケット、クランク、FDにRD、結構ボロボロですね(^_^;)
自分がヘタレ故に、自転車にかなり無理をさせているので、ボロボロなCAAD8君が、急に愛おしくなったきました。今日は洗車だけじゃなくてWAXも掛けてあげよー(´▽`)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
洗車後にWAXまで掛けていたら家族峠への出発時間になってしまいましたので、朝食抜きでお出掛けです(>_<)
バスに電車を乗り継いで、今日の家族峠のある御徒町に到着しましたが、登坂開始時間まで若干お時間がありましたので、朝食を頂きにどら焼きで有名な『うさぎや』さんの裏手にある『うさぎやカフェ』さんへ( ̄▽ ̄)
お店に訪問したのが、丁度9時。開店前に既に行列が出来ています(;゜0゜)慌てて列にジョイントしますが‥‥‥‥‥大丈夫かな?
9時2分過ぎから入場開始します。23席しかない店内、相席対応でどんどんどんどん席が埋まっていきますσ(^_^;)ヤバイか?ラスト3席の処で、ギリ入場出来ました^^;あと1分遅れていたらアウトでしたねf^_^;
店内に入り、一応メニューを眺めますが、やはり朝は『うさパンケーキ』のみ(笑)そして‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥9時から10分間だけ注文出来る『うさパンケーキ』650円をギリギリオーダー出来ました!ドリンクは、本日限定の『アイスミルクティー』440円。
姐さんは『オリジナル焙煎珈琲』440円、長男は『うさ餡ミルク』( ̄▽ ̄)
9時10分にドリンクが一斉に配膳され、お客さん23人全員、ドリンクを飲みながら、未だか未だかと『うさパンケーキ』の配膳を固唾を飲んで待ち受けています。
15分過ぎに、バターと小豆の小鉢を載せた木製プレートが一斉配膳。後はうさぎや本店から、どら焼きの皮が到着するのを待つだけ。ジリジリと恋い焦がれます。
唐突にうさぎやの箱を持ってお兄さんが入場してきて、端っこのお客さんから順番に、『うさパンケーキ』を配り始めました。うわー、どら焼き皮の甘美な香りが漂ってきます。美味しそー(´▽`)
熱々のどら焼き皮が4枚、どら焼き換算で2枚分が配られました♪( ´▽`)
厚みのある、ふわっふわなどら焼きの『皮』、メッチャ美味しそー(笑)
先ずは、そのままパンケーキを一枚パクリん。美味っ!
焼きたてどら焼きパンケーキの皮は、表面はパリッと、中はしっとりしており、焼きたてふわふわ。ほんのりと甘くて美味しい。
パンケーキを半分に折り、中にバターを入れ暫く放置すると‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥皮の熱でバターがみるみれ溶けてきて、更に美味しそオーラが。
溶けた処で、小豆を挟んで、どら焼‥‥‥‥いや、うさパンケーキ出来上がり!
一口パクリん‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥うっま~~うさぎやのどら焼き、うさぎや直送の熱々の皮、マジ美味いッス(笑) どら焼きの皮の優しい甘さとバターの塩気が絶妙にマッチして、贅沢などら焼きっていった感じ。どら焼き皮ファンとしては堪らない(笑)
次に別皿の粒あんをお好みで、皮に塗りたくり、パクリん。うん、美味~!やっぱり美味~!美味美味粒あんを思い切り『盛れる』のは、にわか和菓子マニアにはタマラン設定ですね( ̄▽ ̄)
粒あんも甘さ控えめ、小豆の旨味凝縮した餡子。特製バターの強目の塩加減が、パンケーキと小豆の甘味を強調して美味さが倍の倍の倍。
単体でも美味いうさぎやさんの皮なのに、単体でも美味い小豆なのに、単体でも美味いバターなのに、喧嘩をしないで一体化したパンケーキ、凄いです。老舗甘味屋さんの矜持をまざまざと見せつけらたような気がします。これは朝9時前に並ぶ価値のある、朝食スィーツ。また、来たいです。ご馳走様でした。
うさぎや Cafe東京都台東区上野1-17-503-6240-156109:00-18:00水曜休完全禁煙
総合 3.58食事 3.65雰囲気 3.4サービス 3.35CP 3.6