Quantcast
Channel: 腹ペコ夜鷹の喰い倒れ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

坂東33 第26番 南明山清瀧寺

$
0
0
三連休の天候がどんどん変わってきましたね。
まぁ、どんな天気予報であろうと気にせず出かけますが(笑)
再開しますが…今日も食はありません(笑)


「…そして清滝CANONへ」その3

甘い物食べ糖分補給で、一時的に脚が回復。
この時点で既に160km走っているので、本当に一時的な回復なんだろうなー、と、頭の片隅に冷静に分析する自分が居ました(笑)

市道からR354に戻り、バイパスで加速して、焼き芋補給分の遅れを取り戻しにかかりますが、道端にカエルカエルカエルの亡骸がいっぱいで、加速し辛いです^^;

イメージ 3



若松町交差点でR125に移り、陽が傾むき暗くなりはじめた土浦市街を必死のピッチで走ります。

イメージ 2



県199号フルーツラインに入ると、マジやばいッス。
街灯少ないので、早め早めのライトオンです。
しかし、フルーツラインと云うが、工場ばかりだな(笑)
果物じゃないじゃん(笑)

イメージ 1



朝日トンネル南から側道みたいになる市道に入ると、ようやくフルーツ関連の樹木が増えてきました。
そして坂道に^^;

イメージ 4



山寺だったらヤダなぁ、と思っていたら、清滝寺の山門が見えて山道の心配は杞憂に終わりましたが…

イメージ 5



嗚呼、此処からは階段上るのね。
クリートを付けた靴で、恐る恐る階段を上り、ようやく本堂に到着したのは夕陽が眩しい16時半^^;

イメージ 6



窓越しに見える聖観世音菩薩さんをお詣りをして無事終了~。

イメージ 7



社務所に行って、御朱印をGETです。

イメージ 8



久々の時間制限走、チリチリと痺れました(笑)

イメージ 9



合掌~?



第26番 南明山 清瀧寺
宗派:真言宗豊山派
本尊:聖観世音菩薩
開基:行基菩薩
創立:推古天皇十五年(607)
住所:茨城県土浦市大字小野1151【地図】
電話:029-862-4576
納経時間:
 (夏)8:00?17:00
 (冬)9:00?16:00
詠歌:わが心 今より後は にごらじな 清滝寺へ 詣る身なれば

Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

Trending Articles