晩御飯のお弁当とオカズのから揚げと大学芋に、食後のデザートのたい焼きとわらび餅も買った。
晩御飯ばかり完璧になってます(笑)
今日も『バイシクルライド2015な日記』その6、ラストトークです。
日比谷公園まで戻り、内幸町からR1に入り、一路川崎を目指します。
白金、高輪台、五反田と走ります‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥が。
から揚げ弁当は岡持ちスタイルで運んでいるので、手元から美味しそうなから揚げの薫りが襲ってきます。
それも大波、ビックウェーブ(>_<)
お昼食いっぱぐれているのもあって、もうタマラン。
我慢できーん!
っと、R1から斜め右に車線変更、中原街道へGO!
中原街道を西進、環七で北上、洗足で改めて西進し、大岡山駅前へ。
東工大門を左折したら、在りました在りましたガッツリ系の『らーめん凌駕』さんが(笑)
お店に入ると丁度満席、学生さんがくっちゃべりながら、ダラダラ喰ってやがる(キΦдΦ)
券売機で『バカブタラーメン』1050円をポチして、ツルツル滑る店内で脚を踏ん張り、頑張って待ちます(^_^;)
待つ事10分、ようやく学生さん食い終わりました。
もう少し空気を読もうよ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥っと思いつつ空いた席に着席。
着席して直ぐ、ニンニクコール。
あゝ見越して麺を茹でていてくれたんですね。
もちろん、コールはニンニク一択!
普通サイズの丼いっぱいに、野菜やら豚やらがいっぱい(笑)
丼の上には、もやしキャベツ人参の山、山にへばり付く形で三枚肉のチャーシュー。
天辺には生と揚げた玉ねぎと青ネギとニンニク微塵切り。
生玉ねぎは珍しいですね。
早速、お約束の野菜から。
もやし8、キャベツ1.5、人参0.5の割合の野菜はちょいクタ茹で野菜。
スープを掛けると大量のアブラとカエシが(笑)
野菜の味が(笑)
野菜を食べていると、所々で長ネギ&玉葱のみじん切りとフライドオニオンが味変と食感が変わり楽しい(笑)
刻み玉ねぎはアリだな。
あっと言う間に野菜が消滅したので、ご褒美のチャーシューをパクリ。
チャーシューは、強目に炙られたカリカリ気味な三枚肉チャーシューで、表面カリながらも中身は柔らかくて美味しい。
インスパイアなルックスだったので、豚を期待したのだが、チャーシューだったのはちょい残念。
麺が表面に現れたので、リフトしてズゾッ。
麺は加水率高めのもちもちした極太縮れ麺。
滑らかなウェーブかかった麺は喉越しも気持ち良い。
若干硬めな茹で上げで、若干芯があるように感じられるが、普通のスピードで野菜を食べた後なら丁度良い伸び具合と言ったら変だが、食べる時間に合わせて茹でていると思う。
現に最後の方では食感が丁度良くなってましたから。
加水率高めならではの麺時間ですね。
スープは、醤油とんこつ。
ガツンとしたカエシを期待するとかなりのダメージを受けるだろう甘口な醤油スープ。
豚骨の主張も控えめで、飲みやすい濃度のスープに仕上がっている。
スープの表面には大量かつ厚膜な背脂。
背脂がコクを与えると同時に甘味をかな~り補給しているような気がしますが(^_^;)
極太縮れ麺に、あっさり豚骨醤油、彩り野菜、背脂たっぷりのラーメンは、バランスが取れていて、これはこれで結構美味しい。
食べやすいガッツリ?(笑)
確実に言えるのは、御近所にあったら通う(笑)
自分的には好きなラーメンタイプ。
次は大勝軒系のつけ麺も喰ってみようかな。
ご馳走様でした。
らーめん凌駕
東京都大田区北千束3-29-11
03-3728-4287
11:00-23:00
不定休
完全禁煙
総合 3.32
食事 3.38
雰囲気 3.14
サービス 3.15
CP 3.3
晩御飯ばかり完璧になってます(笑)
今日も『バイシクルライド2015な日記』その6、ラストトークです。
日比谷公園まで戻り、内幸町からR1に入り、一路川崎を目指します。
白金、高輪台、五反田と走ります‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥が。
から揚げ弁当は岡持ちスタイルで運んでいるので、手元から美味しそうなから揚げの薫りが襲ってきます。
それも大波、ビックウェーブ(>_<)
お昼食いっぱぐれているのもあって、もうタマラン。
我慢できーん!
っと、R1から斜め右に車線変更、中原街道へGO!
中原街道を西進、環七で北上、洗足で改めて西進し、大岡山駅前へ。
東工大門を左折したら、在りました在りましたガッツリ系の『らーめん凌駕』さんが(笑)
お店に入ると丁度満席、学生さんがくっちゃべりながら、ダラダラ喰ってやがる(キΦдΦ)
券売機で『バカブタラーメン』1050円をポチして、ツルツル滑る店内で脚を踏ん張り、頑張って待ちます(^_^;)
待つ事10分、ようやく学生さん食い終わりました。
もう少し空気を読もうよ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥っと思いつつ空いた席に着席。
着席して直ぐ、ニンニクコール。
あゝ見越して麺を茹でていてくれたんですね。
もちろん、コールはニンニク一択!
普通サイズの丼いっぱいに、野菜やら豚やらがいっぱい(笑)
丼の上には、もやしキャベツ人参の山、山にへばり付く形で三枚肉のチャーシュー。
天辺には生と揚げた玉ねぎと青ネギとニンニク微塵切り。
生玉ねぎは珍しいですね。
早速、お約束の野菜から。
もやし8、キャベツ1.5、人参0.5の割合の野菜はちょいクタ茹で野菜。
スープを掛けると大量のアブラとカエシが(笑)
野菜の味が(笑)
野菜を食べていると、所々で長ネギ&玉葱のみじん切りとフライドオニオンが味変と食感が変わり楽しい(笑)
刻み玉ねぎはアリだな。
あっと言う間に野菜が消滅したので、ご褒美のチャーシューをパクリ。
チャーシューは、強目に炙られたカリカリ気味な三枚肉チャーシューで、表面カリながらも中身は柔らかくて美味しい。
インスパイアなルックスだったので、豚を期待したのだが、チャーシューだったのはちょい残念。
麺が表面に現れたので、リフトしてズゾッ。
麺は加水率高めのもちもちした極太縮れ麺。
滑らかなウェーブかかった麺は喉越しも気持ち良い。
若干硬めな茹で上げで、若干芯があるように感じられるが、普通のスピードで野菜を食べた後なら丁度良い伸び具合と言ったら変だが、食べる時間に合わせて茹でていると思う。
現に最後の方では食感が丁度良くなってましたから。
加水率高めならではの麺時間ですね。
スープは、醤油とんこつ。
ガツンとしたカエシを期待するとかなりのダメージを受けるだろう甘口な醤油スープ。
豚骨の主張も控えめで、飲みやすい濃度のスープに仕上がっている。
スープの表面には大量かつ厚膜な背脂。
背脂がコクを与えると同時に甘味をかな~り補給しているような気がしますが(^_^;)
極太縮れ麺に、あっさり豚骨醤油、彩り野菜、背脂たっぷりのラーメンは、バランスが取れていて、これはこれで結構美味しい。
食べやすいガッツリ?(笑)
確実に言えるのは、御近所にあったら通う(笑)
自分的には好きなラーメンタイプ。
次は大勝軒系のつけ麺も喰ってみようかな。
ご馳走様でした。
らーめん凌駕
東京都大田区北千束3-29-11
03-3728-4287
11:00-23:00
不定休
完全禁煙
総合 3.32
食事 3.38
雰囲気 3.14
サービス 3.15
CP 3.3