鬼から弁当・特盛@鬼のからあげ 国際通り総本店
晩御飯のオカズも買ったし、食後のデザートも買ったし、後は軽く遅い昼食を食べて帰るか。今日も『バイシクルライド2015な日記』その5だったりします(笑)佐賀ラーメンの『美登里』さんに到着しますが、生憎の昼休み(>_<)やはり、日比谷公園に行かずに立哨ポイントから離脱すれば良かったかな(´д`;)トボトボ‥‥っと、国際通りを走り、寿の交差点で信号に捕まりました。…すると、良い薫りが┣¨━━━...
View Articleバカブタラーメン@らーめん凌駕
晩御飯のお弁当とオカズのから揚げと大学芋に、食後のデザートのたい焼きとわらび餅も買った。晩御飯ばかり完璧になってます(笑)今日も『バイシクルライド2015な日記』その6、ラストトークです。日比谷公園まで戻り、内幸町からR1に入り、一路川崎を目指します。白金、高輪台、五反田と走ります‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥が。から揚げ弁当は岡持ちスタイルで運んでいるので、手元から美味しそうなから揚げの薫りが襲ってきます...
View Article牛スジカレー@幸元
4月は平塚での仕事が増えましたが、前みたいに一日中平塚みたいのではなく、午前か午後が平塚勤務みたいなのが多かった。このパターン疲れが半端ないんですが。 4月20日もそんなパターンで、午後から平塚でした。...
View Articleおにぎらず
今日は長男の通う中学校の体育祭。いや、本来は昨日の5月15日が体育祭だったのだが、やはり、と云うか、案の定、と云うか、流石はスーパー雨男、長男さん、天候がバリバリ不順です(爆)それもまた微妙な、雨が降るんだか降らないんだか、情緒不安定さまで長男譲りの雨模様(笑)翌日の今日、5月16日に順延になりました。ま、そんな天候でも弁当は必要。かと言って、マジ弁当は作りたくない。いつものように遊び心溢れた弁当に...
View Articleもんじゃころっけ@浅草もんじゃころっけ
すみません(^_^;)間がかなり開いてしまいましたが、4月19日に合羽橋のかまた刃研社に研ぎに出した私のペティナイフを取りに行ってきました話です。期日は4月25日の土曜日。今日からしばらくシリーズ『合羽橋に包丁を取りに行こうポタポタ』です。今日は、その1です。前夜寝るまでは、いや、正確には朝猫に起こされる迄は、朝から出かけ、久々に築地で飯を食おうと目論んでました。…が、我が家の愛猫ヤマト君、朝のご飯...
View Article本日のフルーツパフェ@フルーツパーラーゴトー
軽く食べる筈が、おばちゃんとトークの花が咲いてしまい、30分も経過していました(^_^;)時間が経ってしまったので、ついでに、先週来た時大行列が出来てたフローツパラーを冷やかしにポタポタ。『合羽橋に包丁を取りに行こうポタポタ』その2です。花やしきの横を走り、六区をポタポタ、更にひさご通りを入っていくと‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥あら?昔ながらの情緒溢れるお店が立ち並ぶひさご通りの中に、ちょっと異彩を放つス...
View Article蔵出ししょうゆラーメン@喜多方食堂
あわわわ…軽くペティナイフを受け取って帰る筈が、時間はもう既に13時半(^_^;)オカシイ、こんな筈では(笑)なので、今回も…『合羽橋に包丁を取りに行こうポタポタ』その3です。かまた刃研社にてペティナイフを受け取り、帰宅の途に着きますが、その前にちゃんとした昼食を食べないと。蔵前橋通りにある『喜多方食堂』さんにお邪魔します。朝から営業と云う喜多方スタイルを守っているラーメン屋さんですね。カウンターに...
View Articleワッフル@麻布十番 紀文堂
おやつ喰った、パフェ満喫した、ペティナイフ受け取った、ラーメン喰った、なんか知らんが、お使いがポタポタになっている(笑)だから、今日も…『合羽橋に包丁を取りに行こうポタポタ』その4です。 R4に出て、東京駅経由でR1に入りますが、あゝ姐さんへのお土産買ってない事に気がつきます。内堀通りから六本木を抜けて、麻布十番に到着。麻布十番なのでたい焼きと思いきや、人形焼を求めて『麻布十番...
View Articleかまた刃研社
で、肝心のペティナイフはどうなった?今日でラストな『合羽橋に包丁を取りに行こうポタポタ』その5です(´д`;)持ち込み前のペティナイフは、刃が欠けてしまってます。切れ味も落ち、紙はおろか、爪に刃を立てるのが精一杯な代物に(>_<)ゴメン、ペティ(>_<)こんなになるまで放置しちゃって(泣)そして、研ぎが終わったペティナイフ。頑丈に油紙と新聞紙で巻かれていました。開けてみて、ペ...
View Article醤油ラーメン@まんぷく
残業してから帰宅すると、家事に追われ、記事をアップするのを、ついつい忘れてしまう(^_^;)ヤバイ、健忘症?‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥3日間忘れてました。今日もこのまま帰宅したら、アップするのを忘れそうなので、残業の合間にアップしときます(>_<) *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。....
View Article牛ステーキスタミナ蕎麦@新田毎 秋葉原
天皇誕生日改めみどりの日改め昭和の日の2015年4月29日、今年もGWに突入したらしいです。普段なら自転車で朝からお出かけするのですが、今年のGWはかなり散財する予定なのと、食べっ放しで放置プレイしてる画像がいっぱいあるので、電車で日記を書きに(笑)矢向から南武線で立川、立川から中央線で八王子、八王子から八高線で川越、川越から川越線で大宮、大宮から新宿湘南ラインで赤羽、赤羽から京浜東北線に乗車した時...
View Article特大ミンチ生姜焼き定食@とんかつ五郎十
今更ながら、私の記事の上にもGWがやってきました(^_^;)暦はもう直ぐ6月だってのに、ようやくですね(>_<)まったく困ったもんです(笑)...
View Articleタンドリーナンバーガー@富士スピードウェイカレー屋台
かなり胃もたれした重いお腹を抱えて目覚めた朝の5時。今日はGTの決勝の日。シリーズ『スーパーGT』その2です。ホテルフロントで6時に腰痛さんと合流して、イザ出陣!真っ青に晴れ渡った青空の下、東名を御殿場に向けてカッ飛びます。裾野辺りから、富士スピードウェイに行くであろう、それらしき車両が増えてきて、御殿場ICを下りる頃には渋滞が(^_^;)ナビで抜け道を走り、渋滞を出来るだけ回避し、富士スピードウェ...
View Article伊達鶏のバーベキューソース@ORIZURU
今日の記事も、シリーズ『スーパーGT』、その3です。ビッツカップなど午前中のレースが終わったら、ラウンジでビッフェスタイルの昼食を頂きます。富士スピードウェイのレストラン『ORIZURU』のケータリングですね。肉魚パスタに前菜にパンにスィーツに…盛りだくさん。先ずは『豚肉のコンフィ、マスタードソース』を。低温でじっくり調理されたコンフィは、保存食とは思えない程の柔らかくて、豚の旨味がギュッと詰まって...
View Articleカシスジャムソフトクリーム@あおもり北彩館 東京店
時は流れ、季節は初夏を迎えていますが、私の記事の中は未だ未だゴールデンウィーク(^_^;) 5月5日は子どもの日。子どもの日は、元気に遊ぼう!っと云う事で、神楽坂を散歩してきました。今回は『神楽坂散歩』第1話です。...
View Articleとびっきりアサリラーメン@俺流塩らーめん 神楽坂店
お散歩は、何故か、ぶらり途中下車の旅化しつつありますが、今回も『神楽坂散歩』第2話です。外堀の橋を渡りながら、外堀の歴史を堪能。このまま神楽坂を登り、件のラーメン屋さんに行っても良かったのですが、皆さん先ほどの青森で、ちょい小腹に詰めちゃいましたので、その小腹を空かす為に、外堀通りを東方面へ。途中、昔の敗戦の地『神楽坂飯店』の一升炒飯とかのウインドウショッピング(^^;;外堀通りから内に入り、神楽坂...
View Articleクロワッサン・サラミ・カマンベール@PAUL 神楽坂店
観光(神社)ーおやつーお食事ーおやつと来たら、次は観光『神楽坂散歩』第3話です。神楽坂を登りきった辺りにある『善國寺』さんを観光します。善國寺は新宿山手七福神の一つ「毘沙門天」があるお寺で江戸時代より「神楽坂の毘沙門さま」として信仰を集め、芝正伝寺・浅草正法寺とともに江戸三毘沙門と呼ばれたお寺。その毘沙門天よりも面白いのは、本堂の脇に神社の狛犬のように阿吽一対の狛虎像が(笑)「石虎」と云うらしい。確...
View Articleにゃんこサイダー@猫の郵便局というなまえのお店
クロワッサンを買い、神楽坂交差点。此処は『神楽坂散歩』第4話です。途中、ミサ姉さんとタマしゃんは『ふろしき屋』さんへひでぶ君は対岸の自転車屋さんへ私は先行して、今日のお散歩コースの確認へ。...
View Article冷たいグラスデザート@アトリエコータ
予約時間に近くなりましたので、スィーツ処『アトリエコータ』へ向かいます。今日も今日とて『神楽坂散歩』第5話です。予約時間の14時5分前に伺いましたが、まだ先客さんが…余程、美味しく居心地が良いんだろうな。待っている間に、店頭のケーキを見てたら、夜から合流の松君の誕生日を思い出す(^_^;)買っていこうかな…と、タマしゃんに相談した処で、席が空いたらしくカウンターキッチン席にご案内~。メニューを見ると...
View Articleビーフメンチ@大野屋
さ、スィーツも満喫したので、坂を下りますか『神楽坂散歩』第6話です。下りていく途中、行列が出来ているお店があります。タマしゃんが、此処のメンチスっごく美味しいんだから~っと‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥じゃ、並びます(笑)ぶらり途中下車の旅ですから(笑)並んだのは、松阪牛がメインの精肉店『大野屋』さん。精肉のショーケース並みに惣菜のケース、デカイんですが(笑)今日は軽く『ビーフメンチ』154円を。まん丸いビ...
View Article