Quantcast
Channel: 腹ペコ夜鷹の喰い倒れ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

特大ミンチ生姜焼き定食@とんかつ五郎十

$
0
0
今更ながら、私の記事の上にもGWがやってきました(^_^;)
暦はもう直ぐ6月だってのに、ようやくですね(>_<)
まったく困ったもんです(笑)

イメージ 1



GWの始まった2015年5月2日、腰痛さんと一緒に富士スピードウェイへGT500を観戦しに行ってきました!

イメージ 15



ですので、今日からシリーズ『スーパーGT』その1です。

イメージ 2



朝7時に腰痛さんの運転で富士スピードウェイを目指します。

イメージ 3



私が連休の認識が無かったので、朝7時のスタートになったのですが、やはりと云うか、東名に乗った瞬間に渋滞にハマります(^_^;)

イメージ 4



渋滞に嵌る前後の車をイジリトークしながら、無事渋滞を抜けカッ飛びフージー。
10時半に御殿場ICを降り、11時に爆音鳴り響く富士スピードウェイに到着。

イメージ 5



今回は腰痛さんの力を借り、ラウンジにて観戦出来る事に、メルセデスラウンジで、鑑賞です。

イメージ 6



しかし…
練習走行とはいえ、明らかにエキゾーストノートが違います、ワクワクしてきます(´▽`)

イメージ 7



練習走行の後は、今年から始まったF4の決勝観戦。
高校生中心の育成プログラムな方々のレースなんですが、流石は小学生からステアリングを握っているだけあって、レース展開が高校生らしくない(笑)
でも、随所に若さの特権なツッコミと、維持の張り合いバトルが垣間見れて、面白い(笑)
今後継続して観戦していきたいな、これ。

イメージ 8



お昼は‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥、御殿場IC降りた後に立ち寄ったマックのマフィンが良い具合に腹に溜まっていて、空腹感を覚えなかったので、無視して予選にがぶり寄り。

イメージ 9



午後はノックアウト形式の予選。
ラウンジで観戦したからなのか、興奮しながらも、割と冷静に見られたからか、同じGTでも300と500ではスペック以上に予選展開も変わるんですね。
GT300だと、タイヤ、マシン、ドライバー、チームと総てを使いきって、パフォーマンスが高いチームが上位に行く感じですが、GT500だとマシンの性能がタイヤの性能を上待ってしまうので、如何にタイヤを上手くコントロールするか、チーム戦略が強く出てくるカテゴリー。
二輪で云うと、250と500ですか。
これが混走するんだから、明日の決勝は堪りませんね(笑)

イメージ 10



ポルシェカレラカップを尻目に明日に備え富士スピードウェイを後にします。

イメージ 11



サーキット付近のホテルの部屋が取れなかったので、清水まで東名をかっ飛ばします。

清水のホテルは、サンルート清水。
ですが、チェックイン前に、軽く晩御飯を食べに行く事に。

イメージ 12



向かった先は、鍬さんを始め静岡のローディー達が良く行っているガッツリなお店『五郎十』さん。

18時30分に暖簾を潜ると、お店はほぼ満席(^_^;)
地元民がいっぱいです。
カウンターに通され、メニューを眺めますが‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥あれ?
普通の『ミンチ生姜焼き定食』850円しかないよ(; ̄Д ̄)
自分が欲しいのは450gのミンチ生姜焼きではなく、静岡ローディーが食べてる特大。

お店のおばちゃんに聞くと、裏メニューらしい。
では、と『特大ミンチ生姜焼き定食』1050円を注文。
おばちゃん、制止するまでもなく「チャレンジね?」と厨房にオーダーを通します(^_^;)
チャレンジなんだ(笑)

イメージ 14



注文を受けてから、成型を始め(注文時にニンニクや胡麻投入を聞かれます)、ゆっくりと熱を通す関係で、時間が掛かりますね。

イメージ 13



10分くらいで、漬け物が出てきたので、直ぐに出てくるかと思いきや、現物が提供されたのは注文してから30分後(^^;;
もう、お腹がぺこぺこです。

イメージ 16



丸皿いっぱいに、真っ黒クロスケなハンバーグみたいな物体が鎮座しています(^_^;)
食べやすいように、予めお店側でカットしてくれていますが、モーゼの十戒ばりに、ど真ん中にワンカットのみ(爆)
男らし過ぎますよ、おばちゃん(笑)

イメージ 17



このブラックな物に、味噌汁とどんぶりご飯、漬け物が付いての、この金額なので量から逝くとコスパバツグンです。
てか、ご飯大盛頼んでないんですが(^_^;)

イメージ 18



お腹が空いているので、とりあえず箸を取ります。
先ずは、真っ黒なミンチ生姜焼きを箸でカットして…ガブッ。
表面ガリッ中身は柔らかジューシーなハンバーグ。
生姜のピリッとした辛味と風味が食欲を掻き立ててくれます。
豚肉ひき肉の甘味に、ニンニクの旨味とコクで補完してくれて中々美味しいのですが…
口の中に、脂の泉が湧いたみたいに、肉汁と云う名前の脂がドバドバ(笑)
表面をコーティングしている甘辛い…イヤ塩っぱ辛いソースが脂の甘さを超プッシュ(笑)

もうご飯がかっぽかっぽ、口の中の脂とソースを洗い流す勢いで蒸気機関車の石炭ヨロシクくべられて行きます。
もうご飯の白米がドリンクに変わりましたね(笑)

イメージ 19



食べ始めて3分、メンチ生姜焼き半分450gを食べ終わった時点で、口の中が痺れてきました。
いや、口中だけではなく、四十半ばの会社生活で弱った胃袋にも深刻なダメージが(^_^;)
残り200gくらいで箸がストップ(>_<)

おばちゃん、ソース唐杉(>_<)
塩分過多で胃袋が縮んじゃうって(笑)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ま、自転車で此処まで走った後ならば、ちょうど良い塩分とカロリーなんだろうけど(; ̄Д ̄)

口の中の水分もカラカラになっていたので、盛り合わせの大量キャベツで口内をリセット。
ラスト一気喰いして、8分で完食(^_^;)
中々ヤバイ闘いでした。

イメージ 20



次回食べるのであれば、ソース無しで(笑)
または…一部焦げのあるロースとんかつ等の揚げ物で(^_^;)
ご馳走様でした。



とんかつ 五郎十
静岡県静岡市清水区三保943-7
0543-35-4966
11:00-14:00/17:00-20:00
月曜
全面喫煙可

総合 3.05
食事 2.98
雰囲気 3.0
サービス 3.01
CP 3.3

Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

Trending Articles