5月16日は、私はマンションの防災訓練。
長男と姐さんは雨天順延になっていた中学校の体育祭。
体育祭!
ハイハイ、ムリポムリポ ?(?▽?)?
最初から期待してないやい(>_<)
んで、防災訓練は計画通り、9時に幸消防署から消防車、平間からは煙体験設備を積んだ車が到着。
それを見ていた幼児が大興奮、ベルが鳴る前から避難しつつあります(笑)
9時半にベルが鳴り、避難開始。
今回も理事なので7階6階のエレベーター前待機。
避難者に階段での避難を呼びかけする仕事。
理事長はばっく…いやいや法事で欠席なので、代わりに副理事長と消防署から談話を頂き、消化器を使っての消火訓練。
で、メインイベントの煙体験。
黄色いテントに2名ずつ入って行きますが、中に入ると本当に真っ白で前後不覚になりますね(^_^;)
参加人数は20名、やはり本職が来るイベントほ参加者数が伸びますね。
惜しむらくは、中学校体育祭が雨天順延になって、防災訓練とバッティングした事。
それが無ければ、もう少し集客出来たのに‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥残念(´д`;)
あ、思い出した。
まだ、11時だから、昼飯食いがてらに、中学校体育祭に顔を出すか。
到着しました、中学校体育祭。
炎天下の下、若人が激しく集って何やら運動しています。
しかし面白いですね、中学生なのに100mmも800mmもペース配分が余り変わらない(笑)
体力のある大人なら解るが(笑)
800mmも短距離のカテゴリーだが(笑)
ちゃんと教えようよ。
退場門付近で紫外線と熱量に殺られつつある姐さん発見。
ちょうどお昼休みになったので、エネルギー補給をしに連れ出します。
中学校最寄りの補給廠と云えば『澤田屋』さん。
12時50分過ぎにお邪魔しましたが、ちょうど満席になったみたいですね、暫し待ちますか、暑いし(笑)
13時5分に着座、メニューを眺め『得入りつけめん・塩』1050円と『鹿児島XXプリンシャスポーク焼豚炒飯』250円をオーダーし、涼みます。
火照った身体が無事に冷め、汗も引き出した13時40分、『得入りつけめん・塩』到着です。
ラーメン丼にたわわと盛られた中華麺、ラーメン丼よりも一回り低い丼にスープが注がれています。
得入りなので、中華麺の上に海老ワンタン、海苔、鳴門、青葱に、長葱、三種のチャーシューが鎮座しています。
相変わらず手間暇掛かった具材達。
店主一人じゃオペレーションに無理があるよな(^_^;)
それが分かっているので、お客さん誰も文句は言いませんが(´д`;)
では、先ずは麺をリフト、スープにちょい漬けして、一気にズゾゾ…。
うん、相変わらず美味しい。
麺は加水率ちょい高めのツルツルしこしこストレート細麺。
黄金スープが良く絡んで、スープと共に麺の旨味が雪崩れ込んできます。
歯応えもしっかりしていて、スープの繊細さとマッチした麺で美味しいです。
スープは、もみじ、鶏がら、日高昆布、枕崎産枯れサバ節、枕崎産枯れかつお節、煮干し、野菜類。
塩ダレは、尖ってはなく、丸みを帯びた優しい塩加減で、良い塩梅。
沫雪のように、消え入りそうな繊細なスープ、これは美味い!
透明感がありながらも、味に深みがあり奥行きが半端ないですね。
海老真薯ワンタンも注文を受けてから包むので食感プルプルで美味美味。
チャーシューも軽く炙ったりして芸が細かい。
防災訓練、体育祭で失った水分、塩分、補給完了~(≧∀≦)ノ
ご馳走様でした。
中華そば 澤田屋
神奈川県川崎市幸区戸手4-1-11
044-533-3912
11:30-14:30/18:00-22:00
水曜日
完全禁煙
総合 3.45
食事 3.5
雰囲気 3.2
サービス 3.3
CP 3.4
長男と姐さんは雨天順延になっていた中学校の体育祭。
体育祭!
ハイハイ、ムリポムリポ ?(?▽?)?
最初から期待してないやい(>_<)
んで、防災訓練は計画通り、9時に幸消防署から消防車、平間からは煙体験設備を積んだ車が到着。
それを見ていた幼児が大興奮、ベルが鳴る前から避難しつつあります(笑)
9時半にベルが鳴り、避難開始。
今回も理事なので7階6階のエレベーター前待機。
避難者に階段での避難を呼びかけする仕事。
理事長はばっく…いやいや法事で欠席なので、代わりに副理事長と消防署から談話を頂き、消化器を使っての消火訓練。
で、メインイベントの煙体験。
黄色いテントに2名ずつ入って行きますが、中に入ると本当に真っ白で前後不覚になりますね(^_^;)
参加人数は20名、やはり本職が来るイベントほ参加者数が伸びますね。
惜しむらくは、中学校体育祭が雨天順延になって、防災訓練とバッティングした事。
それが無ければ、もう少し集客出来たのに‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥残念(´д`;)
あ、思い出した。
まだ、11時だから、昼飯食いがてらに、中学校体育祭に顔を出すか。
到着しました、中学校体育祭。
炎天下の下、若人が激しく集って何やら運動しています。
しかし面白いですね、中学生なのに100mmも800mmもペース配分が余り変わらない(笑)
体力のある大人なら解るが(笑)
800mmも短距離のカテゴリーだが(笑)
ちゃんと教えようよ。
退場門付近で紫外線と熱量に殺られつつある姐さん発見。
ちょうどお昼休みになったので、エネルギー補給をしに連れ出します。
中学校最寄りの補給廠と云えば『澤田屋』さん。
12時50分過ぎにお邪魔しましたが、ちょうど満席になったみたいですね、暫し待ちますか、暑いし(笑)
13時5分に着座、メニューを眺め『得入りつけめん・塩』1050円と『鹿児島XXプリンシャスポーク焼豚炒飯』250円をオーダーし、涼みます。
火照った身体が無事に冷め、汗も引き出した13時40分、『得入りつけめん・塩』到着です。
ラーメン丼にたわわと盛られた中華麺、ラーメン丼よりも一回り低い丼にスープが注がれています。
得入りなので、中華麺の上に海老ワンタン、海苔、鳴門、青葱に、長葱、三種のチャーシューが鎮座しています。
相変わらず手間暇掛かった具材達。
店主一人じゃオペレーションに無理があるよな(^_^;)
それが分かっているので、お客さん誰も文句は言いませんが(´д`;)
では、先ずは麺をリフト、スープにちょい漬けして、一気にズゾゾ…。
うん、相変わらず美味しい。
麺は加水率ちょい高めのツルツルしこしこストレート細麺。
黄金スープが良く絡んで、スープと共に麺の旨味が雪崩れ込んできます。
歯応えもしっかりしていて、スープの繊細さとマッチした麺で美味しいです。
スープは、もみじ、鶏がら、日高昆布、枕崎産枯れサバ節、枕崎産枯れかつお節、煮干し、野菜類。
塩ダレは、尖ってはなく、丸みを帯びた優しい塩加減で、良い塩梅。
沫雪のように、消え入りそうな繊細なスープ、これは美味い!
透明感がありながらも、味に深みがあり奥行きが半端ないですね。
海老真薯ワンタンも注文を受けてから包むので食感プルプルで美味美味。
チャーシューも軽く炙ったりして芸が細かい。
防災訓練、体育祭で失った水分、塩分、補給完了~(≧∀≦)ノ
ご馳走様でした。
中華そば 澤田屋
神奈川県川崎市幸区戸手4-1-11
044-533-3912
11:30-14:30/18:00-22:00
水曜日
完全禁煙
総合 3.45
食事 3.5
雰囲気 3.2
サービス 3.3
CP 3.4