思いがけないドーナツとの出会い。
口福を感じたあとは、長谷寺へポタポタお散歩再開。
『鎌倉33観音霊場巡り1日目』その6です。
テクテクと県道21号線を渡り、江ノ電踏切を渡り、311号線に入り、道のどんつきに目的地の長谷寺がありました。
本日最後の札所は、三年ぶりの『長谷寺』
眺めは最高=急な階段を登る(前回は自転車用シューズだったので、えらく苦労しました^^;)お寺。
外国人客で混雑する券売機で拝観券を購入し団体客に混じって入山します。
御朱印は参拝前にお金を払って御朱印帳を預けろ的な事が書いてあったので、姐さんは「鎌倉33」、私は「鎌倉江ノ島七福神」をオーダーしてお金をペイメント。
急な階段を登り、本堂のある山腹に上がりますが‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥う~ん、お寺にしては絢爛豪華(^_^;)
商売っ気たっぷりな長谷寺に微妙に辟易しながらも、本堂の十一面観音像に般若心経を奉納。
んなバチあたりな事を言っていたら‥‥オイラ、踏み潰されちゃいました(>_<)
本堂脇に十二神将に踏み潰される天邪鬼(へそ曲り)が(>_<)
下山したら、何か忘れてるような‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
嗚呼、鎌倉江ノ島七福神の大黒様に挨拶してませんでした(^^;;
巨大な大黒様、何故か他人とは思えない大黒様に、ご挨拶したら、洞窟内の十二神将にも挨拶。
さて入山時に預けた御朱印を頂き、帰りますかな。
第4番 海光山 慈照院 長谷寺(長谷観音)
宗派:浄土宗系単立
本尊:十一面観世音菩薩
開基:徳道
創立:天平八年(736)
住所:神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
宗派:浄土宗系単立
本尊:十一面観世音菩薩
開基:徳道
創立:天平八年(736)
住所:神奈川県鎌倉市長谷3-11-2