Quantcast
Channel: 腹ペコ夜鷹の喰い倒れ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

叉焼炒飯・唐揚げセット@飛龍

$
0
0
まだまだ続くむかし話(笑)
『tour de チェレステ2014』第6話です。

チェレステで翌日の天気予報を確認したら明日は徐々に雨模様。
当初の予定では、明日、静岡で飛龍の炒飯を食べてから川崎へ帰るつもりだったが、雨が降るのであれば、行けるうちに行った方が良いと、予定をまたまた変更。
夕方、この足で静岡へ向かう事に。

沼津まで車線の少ないR414を走りますが、夕方の混み合う時間帯、大型車に気を使いながら走行^^;
沼津からは県380東海道をひたすら西へ。
この道も二車線だが、路肩が広いので安心して巡航出来て気持ち良い。

そのまま県380で走れば良かったのだが、良く分からずに県170に紛れ込みんでしまったので、吉原駅手前で線路を越さずにそのまま直進。
あら?R1に入ろうと思ったら、自転車走行不可?

仕方がないので、新幹線駅前通りを走り、自転車走行可能になる江川交差点からR1に。
ここはR1はR1でも富士由比バイパスなので、流れは速い。
車列の速さに促され自分の巡航速度を上げ、長い富士川を渡り、闇夜の赤いテールランプの景色を見ながら黙々とペダリング。
昼間なら綺麗な海が見えるんだろうが。

興津でバイパスを下りず、そのまま直進。
清水ICを過ぎ、気がつけば富士由比バイパスから静清バイパスを走っていました。
このまま走ると飛龍から遠ざかってしまうので、瀬名ICでバイパスを降り南下。

東海道に入ってから、また西進。
長沼から県74南中央通りに入り、19時57分にようやく『飛龍』に到着(^_^;)
チェレスタから4時間も掛かってしまいました。
静岡って、道が分かりづらい(^_^;)
と、いうかバイパスばかり。

イメージ 1



しかし、良かった。
まだ、お店が開いている内に来れた(笑)
でも、食べ終わったらまた沼津まで戻るんだよな…(^_^;)
ま、そんな事は食べ終わってから考えよう(笑)

お店に入り券売機で『又焼炒飯』880円と『唐揚セット』300円をポチッとしてから、カウンターへ。
カウンターで食券を渡し店内を見渡すと、店内の彼方此方に「李小龍」のポスターが。

イメージ 2



カウンターの高台には「飛龍への道」が貼ってある(笑)
ドラゴンへの道ですか?(笑)
お店がブルースリーのファンだと云う事が良く解りました(笑)

出来上がったら怪鳥音を発しながら、盛ってきてくれるのだろうか?(笑)
などと期待してたが、ゴクゴク普通にお待ちどう様でした(笑)

イメージ 3



先ずはサラダとから揚げがアタ~ッです(笑)

イメージ 4



サラダは大根とカイワレの大根コンビにゴマドレ。
アタタタタっと、ザクザク逝きます。
シャキッとして美味いです。
両大根の辛味が胡麻の甘味と良く合います。

イメージ 5



次はから揚げを頂きアチョ~アタタタタ
グワっとかぶりつくと、中から熱々の肉汁がドバッと(笑)
余りの美味さに、ヌンチャクで滅多打ちをあったかのようにクラクラします(笑)
何だ、このから揚げ、これ1個でどんぶり飯逝ける自信ある、キッパリ(笑)

イメージ 6



サラダから揚げに遅れる事3分、満を持して『叉焼炒飯』とスープが登場。
この炒飯、如何に自信があるのか、具材が焼豚と青ネギだけ、米がテラテラと不気味に光っています。

イメージ 7



スプーンで炒飯をすくい取り、おもむろに口の中へ。
アタ、アタ、アタタタタ

イメージ 9



お米が炒飯がパラパラに解れ、一気に口中に拡がります。
流石、炒飯用の米を指定して仕入れているだけあります。
見事なパラパラ感と絶妙な塩加減。
アタタタタとドンドン攻め立てます。
此方も蒸気機関車の石炭ヨロシク、ドンドンドンドン口の中に炒飯を放り込みます。

イメージ 8



通常のお店の倍以上の量があろうか、と云う大盛炒飯。
10分間の闘いの末に、打倒出来ました。
コイツハやばい奴(笑)
もう一杯行こうかと思ったら、米切れ閉店ガラガラでした(>_<)
また、来ます(泣)

イメージ 10



ご馳走様でした。



飛龍
静岡県静岡市駿河区有東3-3-18
054-266-4661
11:00~15:00 LO14:30
17:00~22:00 LO21:30
水曜日 年末年始
2011年12月7日OPEN

総合 3.35
食事 3.4
雰囲気 3.18
サービス 3.2
CP 3.4

帰り道は、東海道でポタポタ。
富士由比バイパスだけR1で走るも、22時過ぎの上り線は大型車がビュンビュン^^;
築地や大田に向かうんだろうな…
と、考えながら路肩走行。
矢張りと云うか、由比寺尾付近でパンクしちゃいました(>_<)

イメージ 11



チューブを交換して、もう真面目に走る気持ちも折れ、後はポタポタ東海道を走り、沼津に辿り着いたのが、翌日の0時30分。

イメージ 12



炒飯を食べている時は、この足で川崎まで帰ろうかと考えていましたが、パンクしてなんか疲れちゃった(>_<)

イメージ 13



仮眠して明日朝早く帰宅の途につきたいですね。
つづく

Viewing all articles
Browse latest Browse all 519

Trending Articles